ウド・オメガオイル3-6-9(Udo OmegaOil 3-6-9)500ml
 ウド・オメガオイル3-6-9(Udo OmegaOil 3-6-9) 500ml |
|
ウド・オメガオイル3-6-9(Udo OmegaOil 3-6-9) 500ml 質の高いオメガ3.6.9が摂取出来ることで大変人気の高い製品です。 全て植物由来で、植物本来の貴重な成分を維持したコールド抽出未精製オイルです。
商品番号 |
tyf_udos_oil369 |
商品名 |
ウド・オメガオイル3-6-9(Udo OmegaOil 3-6-9)500ml |
販売価格 |
6,000円 |
メーカー |
Flora USA |
送料区分 |
送料別 |
配送タイプ |
海外便EMS |
在庫数 |
 |
|
ウド・オメガオイル3-6-9(Udo OmegaOil 3-6-9) 500ml
必須脂肪酸であるオメガ-3、オメガ-6、オメガ-9が絶妙なバランスで配合{2:1:1)されており、アンチエイジングを心がけている方に欠かせないオイルです。
このオイルブレンドはフラックスシードオイル、サンフラワーオイル、胡麻油、イブニングプリムローズオイル等、全て植物由来で、植物本来の貴重な成分を維持したコールド抽出未精製オイルです。
●オメガ3
不飽和脂肪酸であるオメガ3は、ALA(アルファ・リノレン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)の3種類からなっています。亜麻仁油
(フラックスシードオイル)、鮭等の深海魚、クリル(オキアミ)に豊富に含まれています。人間の細胞
の健康を保つために欠かせない成分ですが、必須脂肪酸は体内で作り出すことが出来ないためため、食べ物やサプリメントで補う必要があります。
●オメガ6
オメガ6もオメガ3と同じく体内で作ることが出来ない必須脂肪酸のため、補う必要があります。しかしながら現代の食生活では動物由来の悪いタイプのオメガ6を過剰摂取している方が多く高コレステロール等の健康上の問題を引き起こしている場合があります。必要なオメガ6は、イブニングプロムオイル等由来の植物由来タイプのものであり、悪玉コレステロールを下げる効果など高いアンチエイジング効果があります。
●オメガ9
オメガ9は人間の体内で生産出来るため、正確には必須脂肪酸ではありませんがオメガ3、6が不足した場合オメガ9の生産が出来なくなるため、バランスよくオメガ3、6、9を摂取することは非常に大切です。
<成分>成分内容量
総脂肪 14 g 22 %
飽和脂肪酸 1.5 g 8 %
多価不飽和脂肪酸 9 g
一価不飽和脂肪酸 3 g
オメガ-3脂肪酸・ALA (アルファ・リノレン酸) 6,000 mg (6 g)
オメガ-6 脂肪酸・LA (リノール酸) 3,000 mg (3 g)
GLA (γ-リノレン酸) 13 mg
オメガ-9 脂肪酸・OA (オレイン酸) 3,000 mg (3 g)
その他の成分
有機フラックスオイル、有機サンフラワー (ヒマワリ) 油、有機ゴマ油、有機ココナッツオイル有機イブニングプリムローズ油、ライスブランオイル、有機大豆レシチン、オート麦胚芽油、
オートブラン油、トコフェロール ミックス (非遺伝子組み換え)
1回に付き大匙1杯を1日1から3回、召し上がり下さい。
スープ、ヨーグルト、ジュース、ドレッシング等に混ぜたり、サラダ、蒸し野菜等に振りかけて召し上がる方法もお勧めです。
<注意事項>
遮光ガラスに入れられた後、酸化防止のため、チッ素を充填して密封されています。
開栓と同時に窒素ガスが抜けてしまいますので、開栓後は、冷蔵庫で保管して下さい。
未開封のまま冷凍庫で保存すると、賞味期限を1年延ばすことが出来ます。
栄養価が損なわれますので、加熱しないで下さい。
*開発者のウド博士はカナダのブリティッシュ・コロンビア大学で動物学学士号、生化学と遺伝子学の修士号、栄養学博士号取得しました。
-心臓・肝臓・腎臓(生活習慣病予防)
|
 |
|
海洋性(栄養成分)-心臓・肝臓・腎臓のサポート | 心臓強化、心筋に酸素を運びコレステロール値を低下
バランスよく血管内皮の機能、強さ、血流が健全な状態に機能するようサポートします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
生活習慣病予防に活性化をもたらします。
|
 |
|
生活習慣病予防に | NHKスペシャル『海・知られざる世界』で紹介されました。
天然の脂肪酸物質アルキルグリセロールで、人間の肝臓・腎臓・母乳などにも存在し、人体の免疫強化に不可欠な白血球の生成・増加に重要な働きを持ちます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
関連の商品 - アミノ酸系、 ハーブ系(薬草)生活習慣病予防に効果的です。
|
 |
|
ビタミン系、 ミネラル系、 アミノ酸系、 ハーブ系(薬草)生活習慣病予防には、サプリメントの活用も効果的です。
| 脳細胞が活発に働く 現代社会ではストレス自体を避けるのは難しいのかもしれません。 免疫システムをサポートし、消化システムの調整、お体の自然な解毒システムをアシストします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|