グレー・ヘアー/白髪を黒髪へ
 グレー・ヘアー(Gray Hair) 60caps 白髪を黒髪へ |
|
グレー・ヘアー(Gray Hair) 60caps 白髪を黒髪へ
商品番号 |
LVTY001 |
商品名 |
グレー・ヘアー/白髪を黒髪へ |
販売価格 |
5,900円 |
メーカー |
LV in USA |
送料区分 |
送料別 |
配送タイプ |
海外便EMS |
在庫数 |
 |
|
グレー・ヘアー(Gray Hair) 60caps 白髪を黒髪へ
|
|
 Gray Hair 60caps
|
グレー・ヘアー(Gray Hair) 60caps 白髪を黒髪へ
有効成分カタラーゼ(Catalase)が配合されており根本的な白髪の原因を取り去ります。
この商品は、白髪を防ぎ、また元の黒色に戻すよう設計されたヘアケアーサプリメントです。
● 白髪を黒髪へ 根元から、元の髪色になって行きます。
いくつもの栄養素と共にカタラーゼを高濃度に配合し、より丈夫で健康な髪の毛をサポートしながらあなたの元々の髪の色を取り戻すのに役立ちます。
白髪染め、面倒ではないですか?

有効成分カタラーゼ(Catalase)が配合されており根本的な白髪の原因を取り去ります。
過酸化水素を酸素と水に分解する酵素をカタラーゼ(Catalase)といいますが、加齢やストレスなどによってカタラーゼが減少してしまいます。
髪の毛を作る毛包という組織では、過酸化水素が常に作られ、若いうちは
その量が少なく、過酸化水素を分解するカタラーゼという酵素が活発に働いているので、白髪という問題は起こりません。
カタラーゼ(Catalase)が減少すると自然に生じる過酸化水素が髪の中で分解されなくなり、髪に過酸化水素が蓄積する上に、他の過酸化水素によるダメージを修復する酵素も不足するため、髪の毛が白くなってしまいます。
根元から、黒髪色になって行きます。
白髪を防ぎます。
|
成分
|
【成分組成 2 Capsule/成分表】Ingredients
Vitamin B-6 (as pyridoxine hydrochloride)
10 mg
Folic Acid 400 mcg
Biotin 300 mcg
Pantothenic Acid (as calcium pantothenate)
300 mg
Zinc (oxide) 10 mg
Catalase 5000 iu *
Horsetail (7% Extract) 100 mg *
Saw Palmetto (45% Extract) 300 mg *
PABA (para-aminobenzoic Acid) 200 mg
*
L-Tyrosine 200 mg *
Plant Sterols (45% beta-sitosterol) 100
mg *
Nettle Root Extract 100 mg *
Chlorophyll 10 mg *
Fo Ti (powder) 10 mg *
Barley Grass 10 mg
|
■その他成分■ |
使用方法
|
使用方法 : 1日2カプセルをお食事と共にお摂りください。
|
|
|
* |
髪の量を増やし、健康な髪にすると共に、あなたの自然な髪の色を取り戻す手助けをします。
伸びて生えてくる部分の根元から、元の黒髪色になって行きます。過酸化水素が白髪の原因と聞くと、髪を過酸化水素で脱色して「金髪」にすることを思い出します。これは、髪の色の原因となっているメラニンという色素が過酸化水素で酸化分解されて色が抜けるのですが、白髪の原因が過酸化水素だからといって、それによってメラニンが分解されているわけでは、もちろんありません。
髪の毛を作る毛包という組織では、過酸化水素が常に作られているのだそうです。若いうちはその量が少ない(マイクロモル・レベル)ことと、それを水と酸素に分解するカタラーゼという酵素が活発に働いているので、問題は起こりません。
もしも過酸化水素が分解されないと、メラニン色素を作る酵素であるチロシナーゼという酵素の中にあるメチオニンというアミノ酸が過酸化水素によって酸化されることで、酵素としての働きを失うことがわかりました。しかし、たとえそういう状況になっても、若いうちはチロシナーゼの中で酸化されたメチオニンから酸素を奪うことでチロシナーゼの働きを回復させる力を持ったMSRAという酵素とMSRBという酵素が毛包の中で働いており、ほとんど問題は起こらないようです。
ところが、年をとって毛包の中で作られる過酸化水素の量が増える(ミリモル・レベル:1000倍!)と、カタラーゼやMSRA/B自身も酸化されてその活性を失ってしまい、結果としてチロシナーゼの働きを回復させることができなくなるという悪循環に陥って、一気に髪の色が失われるということになるというわけです。